ジャストシステム社のラベル作成ソフト「ラベルマイティ6」が届きました。今までスターターキットという機能限定版を使っていたけど、これからは晴れて製品版ユーザーです。そして、また一つ我が家にジャストシステム製品が増えました。
ワープロソフトは「Word」よりも「一太郎」の方が馴染み。
これは、劇団がWINDOWS以前から「一太郎」を使っていたからです。
ついでに言うと「大地2」などというWINDOWS3.X用のDTPソフトも半年ほど使ったことがあります。
日本語変換は断然「ATOK」が好き。
つか、会社でマイクロソフトのIMEを使っていると、頭の悪さにイライラしたりします。いくら人名・地名優先変換モードだからって、その日本語はありえんだろう!とか。
先月は「ネタの種」というスクラップソフトもダウンロード購入しています。WEB上の情報を手早く収集できるので、けっこう使っています。エディタ付きなので、シナリオ書く下書きに良さそう。体験版があるので、試してから気に入れば購入することができます。
マイクロソフト製品のように会社でもどこでも使えるというものではないけれど、コンセプトを絞った製品づくりが応援したくなるポイント。地図作成ソフトとか数式作成ソフトとか。
ソフトのアイコンもドット絵好きにはツボです。
それにしてもラベルマイティ。DVD、MD、CD等のカバーやインデックスを作るのに購入したのだけれど、作れるものがラベルに限らず膨大な種類なので、目移りしてしまう。
学校に行く子どもでもいれば実用的な使い道はあるんだけど、うちではもっぱらわたしの趣味に使うことになりそうです。
楽天市場でも買えます。ポイント貯めたり使いたい方はコチラで。

最近のコメント