のんびり旭川。
3年前に胆振方面へ出かけて以来の、やしちと2人旅です。
行き先は、旭川。そう、あの旭山動物園の旭川です。
特急カムイで新札幌から一直線。あっという間に1時間半で旭川到着です。
旭山動物園きっぷを使うと、往復特急券+往復バス(旭川市街~動物園)+入園チケットで1人6,100円。
普通に旭川まで特急で行くと片道4,680円以上なので、動物園に行かなくても十分お得なチケットになってます。
車で行くと、ガソリン代と高速道路代、駐車場代もかかるし、疲労時の運転や冬道になる危険も考えると、まったりJRで行くことにしました。
とりあえず予約していたホテルにチェックインして、フィギュアスケートのカナダ大会中継を見ます。
まずは村主選手の復活ぶりに安心。
やっぱり、旭川ラーメン食べよう。
温まったら、すっかり夜になった買い物公園をぶらぶら。
小さなダイニングバーで、じゃがバター。
翌日、ホテル前の乗車場から、バスで旭山動物園へ。
予報通り微妙な天気です。これで客足少なくなるかと期待してましたが、やっぱり11月1日から冬期開園したばかりの三連休なので、けっこうな混みようでした。
今年の6月に旅公演の中で寄ったわたしがナビになって、さくさくと見て回ります。
あざらしはもぐもぐタイムも見られました。でっぷりしていてキュート。
(`・ω・´)な顔してるレッサーパンダ。
夏はカピバラさんと同居していたクモザルは、冬期は屋内展示になって別居してました。
ふさふさして動き回るホッキョクグマ。夏のぐったり気味とは違いました。
「おばあちゃん!」
1975年生まれのコナツさん。わたし、子どもの頃にも見たのかも?
7割方見たところで、冷たい雨。いいところはだいたい降る前に見られてよかった。
14時に展示終了するライオンは、壁にぴったり寄り添って寒そうにしてました。あと30分がんばって。
気温6度の雨の中、さすがに15時30分の閉園まではいられず、入園から3時間ほどで引き上げてきました。
冬期は10時30分から15時30分と、入園できる時間もけっこう短いです。日帰りだと大変そう。
帰りの列車、ちょっとうたたねしているうちに、もう札幌まで帰ってきました。
動物園以外には特に目的のない、ゆったりした1泊旅行。銅婚式前のちょっとしたお出かけでした。
※F100fd感想メモ
光学5倍ズームは、動物園のように寄れない場所では便利。
ブレはかなり押さえられるけど、ISO800以上は細部を塗りつぶしたようになる。
顔認識+美肌はかなりメイク効果あり。
機動力と鮮明度ではIXY-L、屋内撮影とフラッシュ使用ではF100fd。
平時は12M画素は多すぎ。6Mで十分。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熱い夏が過ぎる。(2013.09.02)
- おやさいクレヨン vegetabo(ベジタボー)(2014.07.23)
- そして伝承工芸館へ。(2014.08.19)
- 津軽こけし館でこけしづくし。(2014.08.18)
- ねぷた祭り始まる。(2014.08.02)
コメント