ジャガイモ床漬け。
ある日、仕事から帰ると冷蔵庫の中に見慣れないタッパーがあった。
中には黄土色のペースト状の何か。
これ、休日だったやしちがネットで見て作ってみたジャガイモ床なるものだった。
@nifty:デイリーポータルZ:ジャガイモでジャガイモを漬ける
デイリーポータルZという出典がとてもネタっぽい。
さて、どうなるか。
2日後、じゃが床の様子を確かめたやしちは、さっそく茄子を切って、大さじ1のじゃが床といっしょにポリ袋に入れて揉み込んで漬ける。
そのまま1日冷蔵保存。
↓
水分がいっぱい出てた。洗って切ってみると、まさに漬物。
↓
糠床の漬物というよりは浅漬けのようなさっぱりした味。塩気の後からほんのり甘い。
その後はキャベツを漬けてみたり、胡瓜を漬けてみたり。
毎日作って、夕飯とお弁当に食べている。ポリ袋に入れて一晩置くだけだから簡単。
自作の漬物が食べられるのは、なんか嬉しい。
ネタ元のようにジャガ床でジャガイモを漬けるかどうかは、まだ考えてないけどね。
![]() TVなどで頻繁に取り上げられて、大人気!!じゃがいもで作った、うわさの漬け床【いも床】!!... |
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ひとり自営業で子どもが風邪ひいたら。(2015.03.06)
- 件名:【松原靖樹の裏マガ】ご登録のお知らせ というメールが届いた件(2015.02.16)
- さようなら2014年。(2014.12.31)
- 好奇心は猫を殺す、のか?(2014.11.02)
- 引っ越ししました。(2014.10.21)
コメント
ダンナ様、マメですねえ。
夏野菜ってどっと頂いて消費しきれないことがたまにあるので、同じく頂くことが多いじゃがいもだと気軽に作れそうですね。
私たちの世代って段々お漬物とか漬けられなくなっている奥さん方が多いと思うのですが、私も勉強しなきゃ~ってよく思います。
投稿: ぴっぴい | 2009.06.06 12:48
マメと言えばマメかも。ずぼらなところは放りっぱなしですが、気になるとやるタイプかもしれませんね。あ、わたしも同じか。
あれから白かぶとかも漬けてみてます。意外と減らないんですよこれが。せっせと食べます。
投稿: うらべっち | 2009.06.06 20:39
うちの奥さんにこの話をしたら、「パン床なら知っている
んだけどなぁ」って…知りませんでした。笑
まぁ、どんな床でも『ぬか臭くない』というのがメリット
なんでしょうかねぇ…
投稿: 通りすがりのネコ | 2009.06.09 18:30
「
パン床」?! 色んな床があるんですねー。
ぬか漬けも興味ありますが、毎日混ぜるのが無理ぽいです。
投稿: うらべっち | 2009.06.09 21:15