« マタニティ教室1回目。 | トップページ | マタニティ・クッキング。 »

2009.07.07

インド綿ボイルと格闘。

買ったもの

先週末にカナリヤに行ったら夏物プロパー生地20%オフだったので、ついつい買い物。
前から目を付けていたインド綿と、練習用に特価品コーナーにあったインド綿を買う。職場に着くのが遅刻すれすれだったのは内緒。
どちらも、インド綿ボイルと呼ばれる、ストールやスカートで見かける薄手の透け感がある布。
果たして、うまくミシンで縫えるのか?

型紙は前回と同じくFEMALE夏号から。もうちょっとだけレベルアップしたものに挑戦。
でも、まだボタンとか接着芯など副資材を使わないものだけど。

まずは型紙をハトロン紙に写して、特価品の布を水通ししてから裁断。
雑誌に書いてある用尺に+10cm分を買ったけれど、バイヤスのリボンを取るのに苦労しました。置き方が悪いのか?
さらに、やわらかい薄手の布なので、いくら印を付けても、ちょっと動かしてまた型紙を置くとずれている……。
折った状態でロータリーカッターでさくっと切ったけど、どうもずれているっぽい。
まぁ、人形服よりは誤差に寛容そうだからこのまま行ってみよう。

置いてみた

裁断したパーツを床に並べてみた。
あ、なんか出来上がりが見えた感じ。後は心配している通り、ミシンが噛まずに縫ってくれるかどうか……。

|

« マタニティ教室1回目。 | トップページ | マタニティ・クッキング。 »

手づくり」カテゴリの記事

コメント

わかります~。
先日母の部屋着にキュロットスカートを作りましたが、本では生地に製図を直接書き込んでOKだったのですが、生地が薄いので何度やってもずれてしまって・・。
結局新聞紙で型紙を作って移しましたが、縫った時に微妙にやっぱりずれているのに気づきましたからね。

上手く仕上がると着心地がいい服になりそうですね。

投稿: ぴっぴい | 2009.07.07 08:00

ぴっぴいさんもそうでしたか。縫い代が人形服の倍あるので、そこで調整できるかなぁ~なんて思ってます。
北国の夏は短いので、本番の布でブラウスを仕立てるのを早くやらなくちゃです。

投稿: うらべっち | 2009.07.07 09:29

こんにちは。
私も薄地はなんとなく避けてしまいますが、
薄地用のミシン針(9番)を使ってハトロン紙を下に重ねて縫うといい思います。(数箇所マチ針で止めてもいい)
ハトロン紙は後で破いて取ればいいし。

投稿: アナスタシア | 2009.07.07 09:33

>アナスタシアさん
アドバイスありがとうございます♪
人形服で綿ニットやオーガンジーを縫う時に、下にトレーシングペーパーを敷いたことがありますが、人間用も同じなんですね。やってみます!

投稿: うらべっち | 2009.07.07 10:29

縫い始めと縫い終わりにいらない端切れを足してわざとミシンをオーバーランさせて縫うと最初と最後に噛みにくいよ。
あと縫い代は多目に取るのもポイント。
面倒だけどハトロン紙を布と重ねて縫うのも技だよ。
スモックみたいなブラウス?可愛い(^w^)

投稿: うり。 | 2009.07.07 20:34

>うり。さん
ああ、縫い始めや返し縫いで噛んじゃったりしますからね。それもやってみます。
首回りをバイヤスで縁取って、胸の前でリボン結びするチュニックになる予定です。細いリボン、作れるかなぁ。

投稿: うらべっち | 2009.07.07 21:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インド綿ボイルと格闘。:

« マタニティ教室1回目。 | トップページ | マタニティ・クッキング。 »