卒業証書。
この季節に「卒業証書」みたいなものをいただきまして、2ヶ月間の職業訓練を今日で終わりました。
そして、そのまま委託訓練先の事業所に正社員として採用される運びとなりました。
とは言え、まだ3ヶ月間は研修中期間ということになりますが。
ジョブが「丁稚」から「見習い」にアップした感じかしらん。
雪も溶けて通勤の運転にも命の危険を感じなくなってきたこの頃。
でも、事故などおこさないよう気をつけて通います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この季節に「卒業証書」みたいなものをいただきまして、2ヶ月間の職業訓練を今日で終わりました。
そして、そのまま委託訓練先の事業所に正社員として採用される運びとなりました。
とは言え、まだ3ヶ月間は研修中期間ということになりますが。
ジョブが「丁稚」から「見習い」にアップした感じかしらん。
雪も溶けて通勤の運転にも命の危険を感じなくなってきたこの頃。
でも、事故などおこさないよう気をつけて通います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
試験勉強から解放され、雪も少しずつ溶けていき、ゆるゆるとしたい心境の今日この頃。
昨年、パステルアートのワークショップに参加して以来、幾度となく足を運んでいるハンドメイドショップ「SWALLOWTAIL」にて、がまぐち印鑑ケースとファスナーポーチ作りのワークショップに参加してきました。
実は、がま口付けとファスナー縫いは初めて。
店主のあげはさんが、自宅でも気軽にできるように、と準備されていた印鑑ケース作成キットは、小学生男子も作ったことがあるというもの。
ざっくりやれば15分でできるというから、難しいバネ口付けのイメージが変わりますね。
朱肉ケースも作りました。いや、丸い布を貼っただけだけど。
生地は以前、ジェニー用の服を作っていたハギレの持ち込み。
ビニールコーティング生地でのファスナーポーチ作りは、ちょうど来店していた委託作家さんが教えてくれました。
帰宅してから、ダンナにこれを作ったと言ったらびっくりされた。
先生がいいと、こうできるんです。へへ。
それ以外の時間は、この頃ドール沼にはまっているあげはさんとお人形遊びしたり、ハンドメイド話などして楽しんできました。息抜き息抜き!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日受験した日商簿記3級検定試験、ネットで確認したら合格してました。
よかった。また同じ勉強を4ヶ月後に向けてしなくて済んで<短期集中型。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント