Alternative Days

2003.12.02

ココログをつくってみました。

@Niftyの新サービス「ココログ」に登録してみました。
最近、ネット上でたびたび見かける「blog」を日本語で簡単に作りましょうというサービスのようです。
とりあえず、下のノア観戦記をアップしてみました。
ココログ版「ノア観戦記」
今使っている「Alternative Days」は1記事1000文字までという制限があり、いつも観戦記には苦労しています。その分、文章が整理されるという利点はあるのですけどね。
とりあえずは試用してみて長文はココログ、短文はこのページにしようかと思います。あるいは、全部ココログに移行してしまうか?
色づかいをカスタマイズできるようになるともっと魅力的です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.26

ちまちまと。


不器用なくせに妙に細かいものが好きです。
近所のビーズショップの会員証なんぞ持ってます。
もっとも、真剣に時間をかけて作る根気が無いので、初心者向けのレシピで年に2、3回作ってみるだけ。
優待セールのご案内が届いていたので、こんなネックレスと指輪を作ってみました。制作時間は2個で1時間。
出来上がってみると指輪が大きすぎて、とても危なっかしい。ま、それも味ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.23

2周年。

結婚記念日です。
年に数回のスカートを着て、マスカラでまつ毛もパッチリ伸ばして、イヤリングをつけて、とっておきのコートを着てのお出かけ。
札幌都心の大通り公園付近をウロウロしてきました。
たとえばパルコに行ってポストホビーでTRPGをチェックしたり、イエローサブマリンに行ってスナフキンのフィギュアを買ったり、Pivotで開催されていたムーミンデザイン展を見て指人形のニョロニョロにやられたり…と楽しいデート。
……楽しいのはわたしだけかもしれない。
デートらしいことをひとつ。
ちょうど大通公園はホワイトイルミネーションが点灯されていたので、寒風に鼻を赤くしながら眺めてきました。カメラやケータイを構えている人がいっぱいいて、日本人は写真好きだなぁ、と。で、わたしもその1人です。
イルミネーションを見たカップルは別れるというジンクスがあるのですが、今のところ仲良くやっています、はい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.19

またしても。

ハーモニカを吹くスナフキンが出てきました。
さすがに、いっしょに休憩していた学生の女の子にあげました。
ニョロニョロやミイが欲しいよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.14

声かけたくなる時。

アルバイトを終えて帰宅する時の地下鉄にて。
斜め向かいに座ったサラリーマン風の男性が見覚えのある本を開いていました。
それは「トーキョーN◎VA-D」!
スーツ姿の彼はルールブックを熱心に読み込んでいます。GMする日が近いのでしょうか?
もし隣だったら声をかけてしまいそう。どうしよっかなーと考えているうちに降りられました。
南郷○丁目で下車したスーツ姿の貴方、万が一心当たりがありましたら、ご一報くださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.12

スナフキンだらけ。

めずらしく平日に休みをとってみました。
しかし、朝から雨やら、ミゾレやら、そして雪やら降る天気。
こんな日には近場で済ませようと、近所のショッピング街に出かけて買い物をしてきました。
BBSに紹介されていた「武」シリーズを入手したかったけど、あいにく入ったサンクスでは取り扱いしてません。空手で帰るのもなんなので、替わりに「ムーミンブランチ」を買ってきました。
家に帰って開封、おおっ、またスナフキンだっ。
前回も「武」が見つからずにこれを買って、スナフキンが出てきたのです。いや、好きですけどね、スナフキン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.11.02

休日にぶらぶら。

休日。友人が出演する芝居を観に小劇場へお出かけしました。
場所は、むかしレストランで働いていた「さっぽろFactory」の向かい。へえ、こんなところに小劇場があったなんて。
芝居は、昔、わたしもその子といっしょに出演した作品がベースになっていて、劇団もよくお手伝いしていたところだったり、共同公演の相手がこれまた当時いっしょに出演した人だったりで、たいへん懐かしい感じでした。みんなそれぞれに続けているのですね。

で、帰り道に10年前とはすっかり内容が変わったFactoryをうろついてみました。すると、「アナログゲームコンベンション2」という→付きの張り紙がっ。
http://www.arclight.co.jp/agc/
「ローズ・トゥ・ロード」のサプリメントを発行しているアークライト社が主催している、全国縦断イベント、だったらしい。
しばらく会場を探した後、Factoryの端っこにイベントスペースを発見。時は16:45。あ、イベントは17時で終わりか。ちっ。
一応中に入ってみると、ブースがあってカードゲームをしたり、ボーゲームをしたり、していました。もう展示物は片づけに入ってましたが。
あと、もう少し早く気がついたら良かった。一回りして出てきてしまいました。残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬が目前。

ほんのちょっと前には南の海で泳ぐことができたんだよなぁ。と振り返ってみると遠い昔のことのよう。
帰ってきてからまた働き出すと、すっかり感覚が変わってしまいました。
新しい石油ストーブをつけて、コートを着て、そろそろ冬靴を買うことを考えなくちゃ、なんて。やはり日本は広いです。

街の中で雪虫が飛んでいるのに気がつきました。
粉雪のように小さな羽虫で、ねっとりとした純白の身体をしています。たくさん飛んでいると、一瞬雪かとだまされたっけ。
歩いていてぶつかると、そのまま死んでしまう儚い虫です。
もう冬は目前の空気。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.10.23

帰宅してゴロゴロ。

21日に沖縄から飛行機を乗り継いで帰ってきました。
覚悟していた通り、長袖+厚手の上着が必要な寒さです。那覇空港ではキャミソール着てる子がいたのに。
2日間を切り替えの休みにして、家でゴロゴロしています。4週間の旅だったので、さすがに久々に帰った感があります。
たまっていた郵便物をチェックし、週刊プロレスを読み、仮面ライダー555の録画を見て、N◎VAのサプリを読んで…。やっぱり自分の家は自分ペースでいられるので楽なのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.10.12

2度目の沖縄。


今年2度目の沖縄県公演に来ています。今回は学校公演もあり、1日2ステージもあり、なかなかにハードな日程。
なによりもハードなのは、ストーブを出した札幌から来て、半袖で夜も過ごせる気温に慣れることでしょうか。間に東京があったからまだいいけれど。札幌では8月だって今年は30度を超えなかったのに、沖縄では10月も半ばになって最高気温30度なんて珍しくない。
移動中の街角で、ハイビスカスの下を歩く女の子が可愛くてついパチリ。子どもたちがけっこう日焼けしているのが南国の雰囲気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧