起業

2015.03.11

はじめての青色申告:色々迷ったけど、終わっちゃいました編

えっと、前回、青色申告の話しを書いたのは1月23日でしたね。

はじめての青色申告:準備編1: Alternative Note



で、経過を随時アップするつもりだったんですが…
……昨日、はじめての青色申告、提出完了しました!
……あれ?(笑)

なにぶん、新規の仕事が入ったりで忙しかったり、子どもと風邪引いたりしてたもので、レポート書くような余裕が無くてですね。
どうにか、昨日提出してきたわけです。

現地では受け取られるだけでした


弘前は市役所と税務署の近くにある観光館の多目的ホールが確定申告書作成会場でした。
0310sinkoku

さて、このホールに入って、プリントしてきた書類を専門家に見てもらおう。
何かおかしなところがあったら、今日は持ち帰って、明日でも明後日でも再チャレンジすればいいや!
と思ったのですが、
「あ、出来上がっている方はあちらですよ~」
と、係の方に外に誘導される。
「え、いえ、あの、初めての青色申告なので、おかしなところが無いか見てほしいんです、けど……」
「今日、こちらではその仕訳の内容までは細かくチェックしていませんので、もし何かあれば連絡が行きますから
えーーーー。

そして、ホール外のロビーにある提出受付で、確定申告書の書類一式を出し、印鑑を押し、台紙に生命保険の確定申告用の証明書と、前の会社でもらった源泉徴収票を貼り付けて、
「はい、大丈夫ですね」
と数カ所を確認して受け取られました。たぶん、記入漏れとかを見られただけ。
「控えはありますか? あ、無い? じゃあ、受付はしましたということで」
ポンと受付印を押して受け取られました。
控えもプリントして行くべきだったんですね。

昨年11月11日に開業届けを税務署に出した時以来の、
「え、これだけ?」
感でした。
何も後から言われませんように!!


入力は「やよいの青色申告オンライン」で

前にも書いた通り、会計の入力は「やよいの青色申告オンライン」を使いました。

freeeも登録していたのだけど、もしかして、将来誰かの記帳入力をお手伝いすることがあるかもしれないので、大手の弥生会計系統で慣れておきたくて。

10981926_775953432489221_3162068922

だいたいは、「かんたん取引入力」で、レシートをひたすら入力していけば済みました。
開業は11月ですが、4月あたりからキセカエヤの為の材料を「仕入」していたり、退職後から副業的に今の訪問マッサージの事務仕事をしていたので、その収入を入力したり。
事務代行業なのに「仕入」があるとか、謎ですかね。ドキドキ。一応、お金の出入りがあるものは入力したので、

0420mikimaki2

リカちゃんキャッスルお人形教室:ミキちゃんマキちゃん\4,560も、「消耗品費」、クレジットカード利用だったので、「クレジットカード(個人)」を選んでおくと、「事業主借」として仕訳されてました。
いや、ちゃんとその後のイベントで、この子たちの服、けっこう売ってますからね? 事業収入になってますからね?(言い訳がましい)

実際、キセカエヤの部分なんて、材料費は数百円~数千円単位でやたら細かく、
売上も数百円から1万円代の間なので、利益もあるかないか。
まるっと無視してもよかったのかもしれません。
でも、小心者なので、2014年の収入支出に関しては、ほぼ細大漏らさず入力しました。


難関1:クレジットカードと口座が個人利用だった

ちょっと処理の仕方がわからなくてつまっていたのが、「クレジットカード」と「家事按分」でした。
クレジットカードも口座も、昨年の秋までは私的利用していたものを、だんだんと事業用にしています。
一応、けじめとして、開業前にいったん自分の口座からお金を全部下ろして、夫の口座に入れてから、開業資金として切りの良い金額を戻す、ということもやってます。
結局、入出金に関しては、開業前からつけてください、と税務署に問い合わせた時に言われたので、その手間も無になったような気もしました。
でも、「いま口座に入っているのは事業に関するお金」という仕切りはちゃんとできたので、残高の帳尻を合わせるのにはよかったです。
2015年度はちゃんと事業用口座として付けていこう。オンラインバンクも利用しているので、そのままデータを読み込ませることもできそうですね。


難関2:家賃光熱水道費、車両費の家事按分

自宅を事務所にしている場合は、家賃(賃貸の場合)や、光熱水道費、通信費も家事按分ができます。
家賃は、全体の床面積(引っ越し時に物件情報を見てる)から、事務所にしている6畳間の平米数の割合を出して、廊下など共有部分も按分して、20%を事業用としました。
PC、プリンタ、暖房など電気も使うので、電気と灯油も同様に。
ガス・水道代は事務代行業とは関係無いので、事業用には按分しませんでした。
また、昨秋に引っ越ししたのは、わたしが自宅で仕事をする為でもあるので、引っ越し費用も20%を事業用経費として、開業費に付けました。
通信費は、自分のPHSと、光回線が事業用。
特に固定回線は、引っ越しを機に自宅電話番号(夫が持っていた)は廃止し、事業用に新たにひかり電話の番号を引いているので、100%事業用経費にしています。
これらの引き落としが、夫の口座からだったり、わたしのクレジットカードで個人用口座から引き落としてたりしてたので、ちょっと仕訳が迷いました。
結局、「事業主借」でほとんど処理したけど、2015年度は変えた方がよいのかも…?

自動車のガソリン代は「車両費」。
これも、事業用で走っているのと、普段の保育園送迎や買い物とを分けて、ガソリン代などを按分しました。
車に積んであるメモ帳に、仕事で乗った時の乗車時走行距離と下車時走行距離をメモしておいて、
申告の入力時にいっきにExcelに入れて、比率を出しました。
0311note

このメモ帳、劇団の仕事で使っていた車から引き継いでいて、最初のページはなんと1999年頃です。ガソリン代が1リットル100円切ってたりしますよ?
この頃から、給油の時にはメモするクセがついていたので、昨年開業するあたりから、メモをつけておくことができました。
青森市とか、けっこう遠出していたので、7~8割ぐらいは事業用かな~?と思っていたのですが、
ならせば6割程度でした。保育園には近いのだけど、毎日の送迎って塵も積もれば…ですね。

そういったもろもろの家事按分処理は、すべての仕訳入力を終えて、確定申告をする段階になってから入力するメニューになります。
なので、仕訳入力してるうちはよくわからなかったので、いったん、入力途中のまま最後の行程まで進んで、全体を見渡してから、また戻って数字を入力して出し直す、といったことをやってました。
すると、仕訳の段階で分けた方がいいもの、次の段階で分けたらいいものがわかりました。見通し大事。


で、税金はどうなる?

そんな手間暇をかけたものの、じゃあ税金はどうなのよ?って言うと……
前の会社でパート給与から引かれていた数百円が戻ってきます。
というレベルでした。
まぁ、開業したばかりですからね。
それでも、色々足し合わせると事業の売上で100万くらい(経費引く前です)+退職前の給与40万くらいあったので、経費をきちんと申告して、青色申告特別控除65万円が受けられる青色申告にしてよかったです。

以上、はじめての青色申告のできるまで、でした。
ツッコミありませんように!

開業にあたって相談にのっていただいたひろさきビジネス支援センターの方々には、本当に感謝しています。

本では、有名どころですが、こちら↓が参考になりました。
店舗を持たない、自宅事務所の自営業者におすすめです。
イラストレーターの著者と、税理士さんとの掛け合いが、たまに黒くて笑いながら読めます。


しかし、細かいところ、色々と気になる…。
2015年度は1年間通じて記帳しなきゃいけないので、どこかでSOHO向け、おうち起業、主婦起業、ママ起業向けのセミナーとか相談会とか行ってみたいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.03.01

2月は逃げて、3月のお知らせ。

0226

「2月は逃げる」とよく言われますが、本当にあっという間でした。
在宅事務ワーカーなはずですが、気がつけば外出する用が多く、岩木山を遠くに見ながら車を走らせることが多い日々でした。

メインの仕事である訪問マッサージの事務が、2月から3割増しにボリュームが増え、初めてのことづくめのレセプト書類作成。

3ヵ月ぶりに出店する「キセカエヤ」の申し込みと告知記事。
うちのジェニー+リカちゃん キセカエヤ、3月26日(木)ヒロロdeサンサーラ出店。

4月に弘前にお招きする整理収納コンサルタント後藤えいこさん(エコ・スタイル)の、会場予約や打ち合わせ。
S【弘前】 2015年04月18日(土) 整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ♪ エコ・スタイル 片付け大好き♪ごっちの整理収納徒然/ウェブリブログ
こちらの企画は、あと二ヶ月弱なので、継続してお知らせアップしていきます!


他にも、ホームページ作成サポートや、名刺・パンフレットの作成なども地味に請けておりました。
基本、断らない方向でやってみてます。
3月末までは、モニター価格として、
PC訪問サポートは1,500円/時間、
Jimdoなどでのホームページ作成サポート1ヵ月間/3万円
で承っております。ご検討の方は、今月中にお申し込み下さい。

それと、確定申告。
やっとレシート・領収書の入力、口座の入出金の入力が終わったところ。
後は家事按分とか、カードで事業用のものを買った分を入力すればOK、なはず。

あまりにやること、考えることが多かったので、読んでいたマインドマップ本を参考に書き出してみました。
初めてだし、これでいいのかわからないけど。
0301mindmap

ひとつひとつクリアしたりしなかったりしつつ、3月突入です。
まだまだ走る時期のようです。


読んでいたマインドマップの本は、こちらです。
日本での日常生活でどう使われているかがメインで、読みやすかったです。
今回はTODOリスト作りだったけど、ネタ出しによさそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.20

さいとうサポートのキャッチフレーズを考えた。

佐賀県佐賀市在住のライター・ライティングアドバイザー・電話応対アドバイザー・MC・ナレーター北村朱里さんの、
「キャッチフレーズを決める!ワークショップ」を受けました。
もちろん青森県弘前市から佐賀県佐賀市まで、
保育園のお迎えまでに戻ることは不可能なので、
Skypeでの受講です。←Skypeでと要望してやってもらいました

朱里さんは、もう10年以上前に札幌のコールセンターで出会った年下の上司です。
いつも頬が赤くキラキラした目をしていて、熱血一直線な頑張り屋さん。
頑張りすぎて、たまにから回って落ち込んだりしてたけど、
お客様やクライアント様はもちろん、わたしたち電話オペレーターのこと、どう成果上げて自信付けさせていくか考えてる人だな、って思ってました。

その後、お互いに部署が変わり、配属先が変わり、
気がついたら、こっちは出産して夫とともに津軽移住。
朱里さんも結婚して佐賀県に移住していました。
そんな二人を再会させたのが、Facebookで、顔を見てお話しできたのはSkypeでした。
もうドラえもんの世界近い。

で、サービス内容が盛りだくさんでとっちらかってる「さいとうサポート」の、キャッチコピーを考えるワークショップ。
WEBライターであり、ナレーターや読み聞かせなど、文字でも声でも言葉にずっと向き合って仕事をしてきた朱里さんから提案されるフレーズと、
自分が思っているお客様(になる予定の人)に響くのはどんな言葉か?
を探しました。
そう、このワークは、言葉のプロが、
「あなたのキャッチフレーズを考えます・提案します」ではなく、
「あなたといっしょに見つけます」という共同作業型です。

個人・お店・イベント・団体などのキャッチフレーズを決めたい方におすすめですよ。

0220note

写真は、Skypeしながらノートに殴り書きしたメモ。
いつもはタイピングしてるんだけど、今回は発想をつらつらするためにアナログで。
(マインドマップの本を読んでる最中なのもある)

そうして決まったキャッチフレーズはこちら↓

 パソコンで少しの「便利」と「楽しい」を
 さいとうサポート

今後、名刺やホームページ、パンフレットなどに使っていきます。

会社の頃の話しとか、今の活動とか、まったく知らない土地に移住した嫁としてのトークとか、
色々寄り道しながらできて楽しい2時間ちょっとでした。
朱里さん、ありがとう! お互いにいい仕事しましょうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.17

さいとうサポートのホームページ

仕事用のホームページを公開しました。

さいとうサポート

a-blog cmsのライトライセンス、ブログ形式のテーマ「blog2014」を使っています。
本当は、トップページとブログを分けたり、デザインもしたかったのですが、
それを言っているといつまでも公開できないので、テーマのままさくっと公開。

0217saitousupport

必要なカスタマイズはまたこれからやっていきます。
それにしても、札幌のa-blog cms勉強会「a-sap」に参加してから、もう5年になろうとしています。
どんだけ遅いんだ、自分。それにしぶといな。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.01.23

はじめての青色申告:準備編1

弘前税務署から確定申告の書類が届きました。

0123

さいとうサポート、はじめての青色申告。

退職した会社の分は源泉徴収票をもらってあるからよい。
今迄の経費は、会社を辞めると心に決めた春頃からレシート類をためているのでいいでしょう。

でも、会計ソフトに入力するのは、いつから入れたらいいのでしょう??
開業日は11月11日だけど、その前から細々と収入も支出もあります。
Google先生に聞くと、教えてgooとか知恵袋とか出てくるけど、一番確実にということ税務署に電話しました。
結果、平成26年中の商売に関する収入・支出があった日から入力するそうです。
つまり、開業する前の11月11日より前の、春あたりからレシートがあるので、その辺から入れればいいらしい。

じゃあ、やりますか。

会計ソフトは「やよいの青色申告オンライン」にしました。
前に同じく会計のクラウドサービスfreeeも登録していて、チャットサポートとかがあるのが魅力的でした。

でも、やよいの方が初年度無料だし、なにしろ大手だし。
自分だけなら好きなのを使えばいいけれど、事務代行業やるなら、よく使われている「弥生会計」系の操作に慣れておいた方が、いいかな?と。



2年前に、ものすごくがんばって日商簿記3級を取得しておいてよかった。
逆境の受験。: Alternative Note
一番がんばったのは当日、会場にたどり着くことだったりしますが。
売掛金の振替伝票とか、そうだそうだと思い出しながら入力してます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.12.16

「4つのポジショニングセミナー」を受けて。

12月の仕事繁忙期を越えたと思ったら、

1215snowman_2
大雪!!

例年よりも早く、積雪しました津軽地方。
5歳児はよろこんでますけどね。これからは出発時間に雪かき時間も見なければいけません。

そんな雪の日だけど、下山英子さんの「4つのポジショニングセミナー」をSkypeで受講しました。
オンラインは、雪の日も雨の日も関係なくていいですね。
下山さんとの出会いについては、先日のブログ記事をご覧下さい。
ああ、今回いっしょに受講した方の中にマインドブロックバスターしている方がいました。先にお詫びしておきます。すいません。単語から連想するものが、わたしの場合はこうだったというだけです。

今回の受講生は、わたしを含めて5人。比較的、青森県の方が多めの会でしたが、大阪、香川県の方もおられました。
1214skype

「4つのポジション」についての説明を受けた後、事前に配布されたワークシートに自分の活動や、得意なことなどを仕分けしていきます。
4つのポジションとは?>下山さんのブログより引用

  • TA(トップアタック) 「自分から行動する人」「売る人」
  • TS(トップサポート)「信頼関係重視の人」「深める人」
  • BA(バックアタック)「戦略家」「分析する人」
  • BS(バックサポート)「コツコツ同じ作業を続けれる人」「ルールに忠実な人」

12154position

わたしの結果…
現在の活動 BS(バックサポート)>BA(バックアタック)>TS(トップサポート)>TA(トップアタック)
自分の力  TS>BS=BA>TA

でした。一番いいところと、低いところとの差が5点。
やっぱり、営業系苦手かー、と過去の仕事を振り返って納得。
今は事務代行業がメインなので、コツコツ作業するBSが表に出てるけど、人をフォローする、教える属性のTSの部分、もうちょっと使えるのかな。
と、自分の仕事、時間の使い方を考えるためのワークです。

面白いのは、たいてい皆さんこんな風に2~5点差くらいになるのかな、と思ってたら、他の人は得意要素は2桁、苦手なところはマイナス点にまでなっていたところ。
TA(営業系)が低くても点は取れてるわたしってバランス型なのか。
いつも、「なんでもできるねー」って言われても、一芸に秀でている感がなくて、
「これで食っていきます!」
と胸が張れなかったのが、数値にも出ていておかしかったです。

今日、いっしょに受講した方々も、それぞれ自分の仕事を持っていたり、始めようとしていたり、どうしようかと迷っていたり、何かと共通点があって刺激になりました。
皆さん、ありがとうございます。

そして、さらに降りしきる雪の中を、車で1時間近くかけて鶴田町まである人に会いに出かけたのですが、それはまた次回の更新で!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.11

起業しました。

突然ですが、本日11月11日、弘前税務署に開業届を提出し、自営業者になりました。

1111

4月末に会社を退職してから、職探しや職業訓練の申込みなどをしつつ、先に独立していた知人の事務作業を請け負っていました。(失業給付受給時には申告してます)
その仕事内容が大きくなってきたこと、他からも細々としたPC・WEBに関する相談を受けてきたことをきっかけに、事務代行をメインとしたフリーランスになり、自宅事務所で仕事をすることにしました。
屋号は「さいとうサポート」です。ええ、まったくそのままです。
あなたの「こんなことできたらいいな」をサポートします。
業務内容はこんな感じです。


1. 訪問マッサージの医療保険申請事務代行
2. 顧客管理などデータ入力、リストやグラフの作成
3. ブログ記事などのライティング
4. 「あなたが簡単に更新できる」ホームページの作成サポート
5. メール、電話の代理対応
6. ピンポイントで知りたいことだけ教える訪問パソコン講座
7. キセカエヤ

津軽移住してたった2年、その前には自分の知り合いはまったくいませんでした。
中卒で特別な資格もキャリアも無く、子どもは幼児、40歳になった女1人で、まさか起業することになるとは半年前にも思いませんでした。
ここに至るまでのたくさんに人たちの出会いと、後押しに感謝します。
もちろん家族、親族の多大な協力にも。

そんなわけで、これからもどうぞよろしく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)